体操教室でプール活動がありました。
まずは、水に慣れることから!!


顔をつけまーす!!




みんな1年ぶりのプールを楽しめたようです。
体操教室でプール活動がありました。
まずは、水に慣れることから!!
顔をつけまーす!!
みんな1年ぶりのプールを楽しめたようです。
5月26日、プール開きでした。
「梅雨に入る前に」とこの日を計画していましたが、今年は梅雨入りが早く、残念ながら曇り空の中行いました。
朝から神社で安全祈願をし、お札とお神酒をいただいてきました。
今年のプール活動でも、ケガや事故がなく無事に終われるようにみんなでお祈りしました。
晴れた日のプールが待ち遠しい子供たちです。
5月11日、麒麟組の朝顔植えがありました。
先生の説明をしっかり聞いてスタートです!
みんな真剣に取り組んでいました。
最後に水やりをして完了です。
「何色のお花が咲くのかな?」と今から楽しみにしている麒麟組さんです。
2/2㈫、豆まき会を行いました。
始めに、今年124年ぶりに1日早まった節分について先生からお話がありました。
その後、豆まきの歌をみんなで歌いました。
ここまではみんな余裕の表情です。
突然、鬼に追われているおかめちゃんの登場!
何となく雲行きが怪しくなってきたのを感じる子どもたち…。
ついに鬼の登場です!!
うわぁぁ~!! きゃぁ~!! 大騒ぎ!!!
先に小さいクラスから鬼退治に挑戦です。
でも鬼が怖くて近寄れません…。
続いて大きいクラスによる鬼退治です。
さすがです!一気に距離を詰めます!!
最後にみんなで退治しました。
怖い鬼をみんなで撃退できました!
みんなの心の中の鬼も退治できたかな~??
1月20日㈬、マラソン大会でした。
今年は園周辺で工事があっているため、園庭のみのコースになりました。
苺組から順にスタートです。
星組です。
栗鼠組は人数が多いので2つの組に分かれてスタートです。
兎組です。
麒麟組には、平均台の障害物がプラスされます!
みんな最後まで走りきることが出来ました!
上位入賞の子供たちの紹介です。
たくさんの声援があり、子供たちも最後まで頑張ることができました。
応援に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
1月14日(木)、どんどやを行いました。
熊本地震、園舎再建などでなかなかできなかった行事でしたが、今年ようやく開催できました。
朝からやぐらを準備しました。例年より低めのやぐらです。
早速、火入れです。
あっという間に燃え上がり、子供たちも見入っていました。
しばらくすると、竹のはじける音に「こわ~い!」「うるさ~い!」と大騒ぎ…!!
火が落ち着いたところで、みんなお待ちかねのお餅を焼きました。
伸び~るお餅をおいしそうに頬張る子供たちです。
今年一年、健康に過ごせますように☆
緑の募金中央事業(熊本地震復興事業)で、熊本県緑化推進委員会様よりヤマボウシの苗木を頂きました。
ヤマボウシには「友情」という花言葉があります。園生活でたくさんの友情が芽生えることを願い、選ばせていただきました。
今年は、たんぽぽ園の杏組・苺組にお手伝いしてもらいました。
みんなスコップを手に、優しく土をかけてくれましたよ。
無事に植樹が済みました。
第2園庭の端に植えてありますので是非ご覧ください。
これから子供たちと一緒に大きく育ってくれますように☆☆
今日は、先生たち手作りのお店屋さんごっこが開催されました。
「いらっしゃいませ~!」という大きな掛け声にわくわくの子供たち。
たくさんのお店屋さんにみんな大興奮でした!!
なかでも忠実に再現されていたのは、レジとキャッシュカードです。
みんな興味津々。
「お店屋さんごっこと言えば、手作りのお金」という時代はどこへやら。
キャッシュレスはお店屋さんごっこにまで浸透していました!
今年はコロナウイルスの影響で夏祭りが中止になり、少しでも子供たちを喜ばせたいという先生たちの熱量が伝わってくる時間でした。
7月22日㈬は、終業式終了後に麒麟組のお泊り保育がありました。
例年は、あしきた青年の家に宿泊する行事ですが、今年はコロナウイルスの影響もあり、初めて園で行いました。
幼稚園周辺で思いっきり楽しんでもらうため、たくさんの催しを考えました!
まずは、川遊び。
途中で寄り道しながら、歩いて川を目指します!
みんなで『涼』を満喫しました。
歩いて帰って….
続いて、プール! 水遊び三昧です!!
そして、メインイベントのキャンプファイヤーと花火です!!
目の前で燃え盛る炎に大興奮の子供たちでした。
2日目は、朝から園周辺を散歩したあとに園庭で遊び、朝食をとりました。
朝食後はキャンドル作りです。
それぞれに素敵なキャンドルが出来上がりましたよ。
コロナ禍で様々な制限がかかる今夏ですが、このお泊り保育が子供たちの幼稚園での楽しかった思い出として残ってくれればと思います。
7/7㈫は、七夕会でした。
集会の後、笹の葉に短冊を結び飾りつけをしました。
先生やお父さん、お母さんに手伝ってもらってみんな夢中で結んでいました。
笹は廊下の天井に吊るしてあります。送迎の際にぜひご覧ください。
綺麗な飾りと、かわいい願い事がたくさんです。
みんなの願いが天まで届きますように☆☆