ついに、つばめのヒナを目視で確認できました!


少なくとも5羽は孵っているようです。
園児たちも、
「赤ちゃんがいるけん、しーっっ(静かに)!!」
「頭がほわほわしてる~」
と興味津々。
無事に巣立つ日が今から楽しみです。
ついに、つばめのヒナを目視で確認できました!
少なくとも5羽は孵っているようです。
園児たちも、
「赤ちゃんがいるけん、しーっっ(静かに)!!」
「頭がほわほわしてる~」
と興味津々。
無事に巣立つ日が今から楽しみです。
麒麟組の入り口花壇にピーマン(パプリカ)を植えました。
ピーマンが苦手な子も、自分で育てたピーマンは食べられるようになると良いですね☆
どのように生長して実がなり食べられるようになるのか、これからしっかり観察して食物への感謝の心を育んでいきます。
事務所横の監視カメラの上につばめの巣が出来ました!!
つばめが寄ってくることは縁起が良いと言われています。
汚れや落下防止に、板で囲いを作ると数日寄り付かなくなりましたが…
今朝、ようやく戻ってきてくれました!!
子供たちも興味津々で、外活動に行くときに気にして見ています。
みんなで成長を見守っていこうと思います。
麒麟組が朝顔植えをしました。
一人一鉢、自分の分を作りました。
毎日の水やりも麒麟組が担当します。
今年もたくさんの朝顔がさきますように☆
2/3㈭、節分の豆まき会をしました。
まずは、先生から節分の由来についてお話がありました。
「鬼は外、福はうち」と、豆を投げる時の掛け声も確認し、いよいよ鬼の登場です。
泣き出してしまう子もいましたが、みんなで協力して鬼退治ができました。
お家に持ち帰る豆を食べて、健康な1年となりますように☆
1/13㈭ どんどやを行いました。
前日から櫓を組んで準備万端です!
まずは、先生からどんどやについてお話がありました。
『お正月に地上に帰ってきている神様に今年一年の無病息災・五穀豊穣をお祈りし、天に送り帰す儀式』というお話にきちんと耳を傾けることができていました。
いよいよ着火です!
あっという間に高く燃え上がりました。
子供たちも炎から目が離せません。
竹のはじける大きな音に驚き泣いてしまう子、「燃えろ、燃えろ~!」とはしゃぐ子、天に戻る神様に手を振る子など、さまざまでした。
火が小さくなってからは、お待ちかねのお餅を焼きました!
みんな美味しそうに食べていました。
11月8日
芋掘りに行きました
みんなで一生懸命掘って、たくさんゲット~!
雨が心配されましたが、芋掘り中は何とかもってくれました。
秋の味覚を楽しんでほしいと思います。
10月18日
PTA主催のお楽しみ会、バルーンショーが行われました。
バルーンを作ってくれるしょうちゃんの登場です。
風船でいろんなものを作ってくれましたよ。
なんと、鬼滅の刃の炭治郎まで!!
最後にお土産までいただき大満足の子供たちでした。
しょうちゃん・PTAの皆様、ありがとうございました。
夏休みの体験で、麒麟組と兎組はホットケーキ作りをしました。
先生と一緒にたくさん焼きましたよ☆
いつもは出来ない経験と、自分たちで作ったホットケーキをた~くさん食べて大満足の子供たちでした!!